イベントのご案内

オールとちぎ移住&しごとフェア2025


令和7年11月16日(日)にオールとちぎ移住&しごとフェア2025が開催されます。


詳細については、イベントページをご覧ください。


開催概要 

栃木県内の全25市町と県関係団体+企業・団体が大集結!
ゲストによるトークイベントや市町・企業ブースで情報を収集しながら
県や市町の移住担当者と直接つながることのできる、まさに「オールとちぎ」な移住フェアです。
特設サイトはこちら

栃木移住のHow to セミナー①
「私たち、栃木移住5年未満!栃木で変わった暮らしと生業について」
栃木に移住してまだ5年未満の先輩移住者が登場!暮らしの変化や、
移住してちょっと困ったことなどリアルな体験談を聞けるチャンスです!

栃木移住のHow to セミナー②
自分らしい農ある暮らしのつくりかた
栃木・市貝町の里山で、小麦や在来種の大豆、旬の野菜を栽培。
旬菜セットやお弁当を通して、自然とともにある暮らしを実践しています。

栃木移住のHow to セミナー③
-栃木と群馬のリアルおとなり劇場ー
お笑いコンビ ワンクッションが登場!
YouTube「群馬と栃木のおとなり劇場」で話題のあるあるネタや両県の比較を交え、栃木の魅力を楽しく紹介します。

栃木移住のHow to セミナー④
とちぎの移住促進コンシェルジュが語る! 失敗しない、とちぎ移住の進め方
栃木の移住促進コンシェルジュが、移住を検討するうえでのステップやポイントをわかりやすくご紹介。
移住にまつわる不安や疑問を解消し、安心して一歩を踏み出せるヒントをお届けします。

ファミリーコーナー&ワークショップ
出張!壬生町おもちゃ博物館
大人も子どもも楽しめる!栃木県からおもちゃ博物館がやってくる!

スギの積み木体験
とちぎ県産の優れたスギ材で作った積み木を使って、木の香りやぬくもりを感じてみませんか?
とちぎ県産スギのパーツを使って、ガーランドを手づくり!子どもから大人まで楽しめるワークショップです。

託児コーナー
保育スタッフによる託児コーナーを用意しています。
お子さま連れの参加でも安心です♪

会場コーナー案内
地域の情報コーナー
栃木県内のエリア・市町の情報収集やパンフレットなどの資料集めを出来るコーナーを設置。
栃木に行ってみたくなる!現地イベント情報も満載です!

スタンプラリープレゼント
3つ以上のブースで相談をされた方には、出展市町厳選の素敵なプレゼント!
また、抽選で5組10名に「あしかがフラワーパーク」の入園チケットももらえる!

出展者とつながる
栃木県総合窓口(とちぎ暮らし・しごと支援センター)
「とちぎってどんな県?自分たちにあったエリア・市町ってどこだろう?」
「まずはザックリ栃木県全体のことについて知ってみたい!」
そんな方は、ぜひ総合窓口へお越しください。
移住相談員が丁寧にサポートし、あなたにピッタリなエリアをご案内します。

市町の相談ブース
栃木県内全25市町の移住担当者や移住コーディネーターが集結!
それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、
移住にまつわるギモンを直接担当者から聞いたりすることができます。

企業・団体/県関係団体の相談ブース
栃木県内に本社・事業所を置き、移住サポートを積極的に行っている企業・団体が集結!
事業のことや働き方、会社の雰囲気などの採用に関することや、
住宅に関するブースでは住まいの相談なども直接話を聞くことができます。
そのほかにも「地域おこし協力隊」「移住支援金」など、関係団体ブースも出展します。

特設サイトはこちら


【対象地域】

 栃木県


■開催日程

令和7年11月16日(日) 11:00~16:00


■開催場所

東京交通会館12階(東京・有楽町)
ダイヤモンドホール


■参加費

無料


■主催

栃木県


■共催

公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構


■参加自治体・団体

栃木県内の全25市町と県関係団体+企業・団体が大集結!


■詳細

詳細は特設サイトをご覧ください。


■お申込み方法

・ご予約なしでご来場いただけます。
・11/14(金) 23:59までに特設サイトより事前予約いただいた方には「ミニいちごジャム」をプレゼント!
※当日お渡しできる数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
事前予約はこちら


■お問い合わせ

オールとちぎ移住&しごとフェア2025 運営事務局
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階
TEL:03-6273-4415
Mail:event4@furusatokaiki.net



この事例に対するレビュー






    シェアする