イベントのご案内
【2/5オンライン】「蔵」で育てるこだわりコーヒー ~下仁田町に移住した焙煎士が教える美味しいコーヒーの淹れ方講座~
令和7年2月5日(水)に「「蔵」で育てるこだわりコーヒー ~下仁田町に移住した焙煎士が教える美味しいコーヒーの淹れ方講座~」がオンラインで開催されます。
詳細については、イベントページをご覧ください。
開催概要
~「蔵」でこだわりコーヒーを焙煎したい~
山に囲まれた自然豊かな下仁田町にあるコーヒー焙煎所。
昔ながらの「蔵」で、「生豆を保存し、ていねいに焙煎して、多くの人に美味しい珈琲を提供したい」と移住してきた人がいます。コーヒーを飲みながら、移住して開業に至った熱い思いに耳を傾けませんか?
今回は、神奈川県川崎市から下仁田町に移住し、コーヒー豆の焙煎の専門店をオープンさせた大月珈琲下仁田焙煎所のゲストを迎え、併設されたおしゃれなカフェから、オンラインのトークセミナーを開催します。
移住前に営んでいた喫茶店を閉業し、新たに下仁田町に焙煎所を構えることになったきっかけや行政サポート、コーヒー焙煎という観点から見た下仁田町の風土、日々の暮らしぶりなどを幅広くうかがいます。
また、当日は、コーヒー豆を焙煎・抽出する様子も実際に見せていただき、焙煎のこだわりポイントや、美味しく淹れるコツなども紹介していただきます。
セミナーを通じて、関係人口の創出・拡大、ひいては将来的な移住につなげることを目的としています。
香り豊かな、ホッとするひと時をご一緒に!お気軽にご参加ください。
【対象地域】
群馬県下仁田町
■開催日程
令和7年2月5日(水) 19:00~20:30
■開催場所
「Zoom」ウェビナー
Zoomの基本的な使い方についてはこの利用ガイドページをご覧下さい。
■参加費
無料
■主催
群馬県ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
■共催
■参加自治体・団体
群馬県下仁田町
■お申込み方法
申込みフォームはこちら
■お問い合わせ
ぐんま暮らし支援センター(火~日)10:00-18:00
gunma@furusatokaiki.net
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
■その他
下仁田町はこんなところです
美しい山々と清らかな渓流を五感で感じられるほど自然豊かな下仁田町。古くから交通の要衝として栄え、交通アクセスも優れています。また、駅を中心に商店街があり、生活に必要なものは町内で揃います。地域活動の盛んな地域が多く、秋祭りやあじさい祭り、福寿草まつりなど地域の方が作り上げるイベントがあります。移住をして、地域の一員として活躍したい方にはうってつけです!起業、趣味、子育てなど様々なライフスタイルを支援します。