
全国各地に広がるカマコン導入地域
カマコンを体験し、自分の地元でもやってみたい! そんな各地域の人たちが立ち上げたカマコン型地域活動が、全国各地に広がっています。
プロジェクトのプレゼンテーションを聞き、ブレストで応援する、というカマコンの基本スタイルは共通ですが、活動の仕方には、それぞれの地域に根付いたバリエーションがあります。
各地それぞれの定例会の様子や活動の特徴をご紹介します。
導入地域マップ
地名を選択してください。各地域の活動の説明が表示されます。

札幌市
さぶみっと!ヨクスル in 札幌
開催頻度:年1回
参加人数:約50名
ひとこと紹介

仙台市
さぶみっと!ヨクスル in 仙台
開催頻度:年1回
参加人数:約30名
ひとこと紹介
2018年11月16日(金)に宮城県仙台市で6回目となる「さぶみっと!ヨクスル in 仙台」を開催しました。「さぶみっと!ヨクスル」は、自分たちの地域を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンテーマに対して、「仙台、宮城、東北が好き!」という思いを持った参加者のみなさまで実現に向けたアイデアを考えていく、アイデアソンイベントです。

いわき市 浜魂(ハマコン)
開催頻度:年3〜4回
参加人数:約60名
ひとこと紹介
浜魂は「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援!」する、全員参加型のプレゼン&ブレストイベントです。
2019年7月19日第26回浜魂が2年ぶりのいわきで開催されました。約60名の参加があり、高校生や若い世代からの参加も目立ちました。次回は2019年12月17日開催、プロジェクトを表彰する浜魂アワードも実施します。

逗子市・葉山町 ズヨコン
開催頻度:毎月第4木曜日
参加人数:約20名
ひとこと紹介
ズヨコンとは「このまちを愛する人を全力支援」をテーマに月一回、逗子葉山(逗葉)を愛する人が集まる場です。一緒にプロジェクトを作ったり、それぞれの活動を応援し合える仕組みとして、 ブレスト(ブレーンストーミング、アイディア出し)を中心に交流します!参加するだけで熱い思いを持った人に、面白いことに巻き込まれるかも!

横須賀市 ヨコスカバレー
開催頻度:隔月
参加人数:約50名
ひとこと紹介
ヨコスカバレー構想とは横須賀にICT企業の誘致・集積を目的とする構想です。雇用・所得の拡大、定住促進、そして新たな横須賀を創りあげるイノベーションの推進を目指しています。隔月の定例会はプレゼンターをブレストで応援する参加型のプロジェクトです。

小田原市 ハラコン
開催頻度:隔月
参加人数:約40名
ひとこと紹介
小田原と小田原周辺地域を愛する人達を、全力支援!する活動です。参加のすべての人に上下がなく、誰でも手を挙げることができます。全ての活動を、まるで全て自分の事のように捉えて地域をより良くするための活動を楽しみながら行っている集まりです。

世田谷区 せたコン
開催頻度:毎月第三土曜日
参加人数:約20名
ひとこと紹介
せたコンは世田谷を、そして世田谷から世界を、超腸兆メチャクチャイイカンジにする会です。子どもも含めたファミリーでの参加も多く、ヒトの源の場である家庭、地域、会社、学校etc.も巻き込んで、「せたコン」らしさを作っています。

白馬村 百馬力
開催頻度:年2回
参加人数:約100名
ひとこと紹介
「白馬の一人ひとりの力を合わせて、百馬力」。 白馬が好き!おもしろいことしたい!素敵な仲間と出会いたい!多様な人々の交流により価値の掛け算を生み出し、地域の未来をジブンゴト化して共に創りたい。そんな想いから、2015年7月に誕生しました。
これまで8回の定例会の他にも、シンポジウムなど様々な集まりを開催しています。

都留市 ツルコン
開催頻度:年2回程度
参加人数:約20名
ひとこと紹介
都留の街をよくしよう!街を活性化しよう!、この街を愛する人を全力支援!という思いから、 まちの課題や、ご自身のやりたいことをプロジェクト化し、ぜんぶジブンゴトとして、企業経営者や若者、地域の方が交流することで、都留を活性化をしていくことを目的とした定例会です。

高岡市 タカポケ
開催頻度:年4回程度
参加人数:約30名
ひとこと紹介
高岡4D-ポケット (たかおかよじげんポケット)、略してタカポケ。高岡でがんばる人を全力で応援しています!
大切にしていることは、 ぜんぶジブンゴト! トナリのこともジブンゴト! マチのこともジブンゴト!。
2019年12月で定例会は36回を数え、他にもプレゼンターの交流会など、独自のアイデアで活発な交流を行なっています。

南砺市 あじゃなん
開催頻度:年2回程度
参加人数:約30名
ひとこと紹介
「あじゃあじゃ」とは、ごちゃごちゃ、カオスの意味で、「あじゃあじゃ南砺トーク」を略して「あじゃなん」。「なんでもいいから言ってOK、やりたいことを言ったら、みんなが耕してくれる場」をモットーに運営されています。
2018年は6地区を回って6回、2019年は2回開催。広い南砺市の各地区の人が仲良く混じって手作りで運営するあったかい場になっています。

大阪市
さぶみっと!ヨクスル in 大阪
開催頻度:年1〜2回
参加人数:約30名
ひとこと紹介
「さぶみっと!ヨクスル in 大阪」は自分たちの地域を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンテーマに対して、「大阪、そして関西が好き!」という思いを持った参加者たちが、実現に向けてアイデアで応援する、アイデアソンイベントです。
2019年1月24日(木)に大阪本町にて6回目となる「さぶみっと!ヨクスル in 大阪」が開催されました。

名古屋市
さぶみっと!ヨクスル in 名古屋
開催頻度:年1〜2回
参加人数:約40名
ひとこと紹介
地域を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンターに対して、「名古屋、そして東海が大好き!」という参加者で実現に向けたアイデアを出して応援いくアイデアソンイベントです。
2019年6月20日(木)には7回目となる「さぶみっと!ヨクスル in 名古屋」が開催されました。

鳥取市 トリコン
開催頻度:隔月
参加人数:30〜40名
ひとこと紹介
"Toricon Value" 略して「トリコン」は、鳥取を愛する者のアイデアが募る場。『ぜんぶ、ジブンゴト』で鳥取を盛り上げていく公開プレゼン・ブレストコミュニティーです。『愛する田舎を、もっと愛せる田舎へ』をモットーに、年齢や肩書きを超えて語り合う場を作り、鳥取の未来を考えていこうというコンセプトで活動しています。

高松市
さぶみっと!ヨクスル in 高松
開催頻度:年2回
参加人数:約40名
ひとこと紹介
「さぶみっと!ヨクスル」は、自分たちの地域を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンテーマに対して、「高松、そして瀬戸内が大好き!」という思いを持った参加者が実現に向けたアイデアで応援するイベントです。高松、さぬき、丸亀などでこれまで7回開催しています。

四万十町 シマコン
開催頻度:2019年12月1日スタート
ひとこと紹介
”四万十町を愛する人を全力支援!”という主旨で行われる全員参加型のプレゼン&ブレストイベントです。第1回は2019年12月1日に開催。アイデアと仲間が見つかる90分!カマコンメンバーも応援にかけつけて、シマコンが立ち上がります。

松山市 マツアップ
開催頻度:年2〜3回
参加人数:約50名
ひとこと紹介
「松山を本気で考えるプロジェクトのステージアップを全力支援!」
「松山で」「松山のために」行動する人が集まる開かれたステージ。松山ならではの町の活性化につながるプロジェクトを実現に近づける「仲間」「アイデア」「リソース」が集まります。2016年4月から計10回開催しています。

八女市 ヤメコン
開催頻度:年4回
参加人数:約40名
ひとこと紹介
福岡/筑後を愛する者のアイデアが募る場所!「みんなの知恵で全力支援!」という主旨のもと、参加者全員がジブンゴトとしてアイデアを出し合う、プレゼン&ブレストイベントです。2017年12月にスタート、2年で9回開催しています。

福岡市 フクコン
開催頻度:毎月第二水曜日
参加人数:約70名
ひとこと紹介
2015年にスタートした福岡を愛する者のアイデアが募る場所。参加者全員のブレストで福岡をより楽しく活気のある街へ!
福岡をより良い街にするアイデアをプレゼンし、みんなでブレストし合い、そのアイデアが実際のアクションにつながる機会となっています。活気ある都市福岡らしく若者が多いのも特徴。カマコン メンバーも定期的に遠征しています。

小林市
コバコン
開催頻度:年6回程度
参加人数:約20名
ひとこと紹介
コバコンとは2017年12月にスタートした、プレゼンター3名が小林のまちづくりに関するプレゼン、参加者でアイデアを出しながら、プロジェクトを推進していく活動です。これまで8回開催しています。

那覇市
さぶみっと!ヨクスル in 沖縄
開催頻度:年1〜2回
参加人数:約30名
ひとこと紹介
沖縄を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンターを、「沖縄が大好き!」という思いを持った参加者のアイデアで応援していくアイデアソンイベントです。充実した活動レポートをWEBで発信、プレゼンターの思いや実行に向けたアイデアなども振り返ることができます。
連載 導入地域レポート
カマコンにインスパイアされ、カマコンを導入して地域活動を展開している各地の活動から、5地域の活動の様子をご紹介します。
どんな思いから活動を立ち上げたのか? どんな人たちが活動しているのか? どのくらいの人数でどんな頻度で活動しているのか? どんなプロジェクトが前進したのか? それぞれの地域の活動の様子から裏事情まで、現地取材レポートをお届けします。
連載 地域横断ブレスト
カマコン導入地域を横断して、リレー形式で一つのテーマについてブレストしていきます。各地ならではのアイデアのバラエティーをレポートしていきます。
横断ブレストのテーマは
「わが街から世界へ羽ばたくトップランナーはどんな人?」
Copyright© KAMACON All Rights Reserved.
2019年4月15日に「第7回 さぶみっと!ヨクスル in 札幌」を開催しました。「さぶみっと!ヨクスル」は、自分たちの地域を自分たちの手で盛り上げていきたいというプレゼンテーマに対して、「札幌市、そして北海道が大好き!」という思いを持った参加者のみなさまで実現に向けたアイデアを考えていく、アイデアソンイベントです。