- 地方創生カレッジ講座情報
第4回 地方創生カレッジin五島(1月15日)
日本観光振興協会 | 2020-02-03 10:16:04
「地方創生カレッジin五島」第4回目は1月15日に開講いたしました。
講師に株式会社JTB総合研究所の高松正人氏にお越し頂きました。
最終回の第4回目は「観光危機への備え―観光危機管理計画・BCPを作ってみよう」をテーマに
五島市、五島市観光協会、観光関係事業者等が参加しました。
冒頭では、第1回目から第3回目までの総復習を行い
「何故観光危機管理が重要なのか」等、再度学びました。
今回はこれまで学んできた内容を、五島市・五島市観光協会・観光関係事業者等がそれぞれに分かれて事前学習を行いました。
五島市で観光危機が発生した場合、観光客や観光事業者へどのような影響があり、そのような対応をする必要があるか。
またどのように情報を収集し発信するかなど、具体的な担当者名を挙げて、実用的な内容となりました。
参加者からは、今回学んだことを関係各所・自社内で共有し、次につなげていきたい、とコメントを頂きました。
◆第2~4回 事前学習:「観光地における危機管理体制」講座
https://chihousousei-college.jp/e-learning/expert/sectoral/tourism/111.html
講師に株式会社JTB総合研究所の高松正人氏にお越し頂きました。
最終回の第4回目は「観光危機への備え―観光危機管理計画・BCPを作ってみよう」をテーマに
五島市、五島市観光協会、観光関係事業者等が参加しました。
冒頭では、第1回目から第3回目までの総復習を行い
「何故観光危機管理が重要なのか」等、再度学びました。
今回はこれまで学んできた内容を、五島市・五島市観光協会・観光関係事業者等がそれぞれに分かれて事前学習を行いました。
五島市で観光危機が発生した場合、観光客や観光事業者へどのような影響があり、そのような対応をする必要があるか。
またどのように情報を収集し発信するかなど、具体的な担当者名を挙げて、実用的な内容となりました。
参加者からは、今回学んだことを関係各所・自社内で共有し、次につなげていきたい、とコメントを頂きました。
◆第2~4回 事前学習:「観光地における危機管理体制」講座
https://chihousousei-college.jp/e-learning/expert/sectoral/tourism/111.html
■この投稿へのコメント
地方創生カレッジin五島、全4回お疲れ様でした!
五島市を中心に、官民問わず多くの関係者を巻き込んで学習し、地域課題について真剣に考える良い機会になったのではないかと思います。「観光危機管理」はまだあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、観光振興を地域活性化の起爆剤に考えている地域では大切な論点ですよね。台風、爆弾低気圧など五島という地域特有の警戒すべき自然現象を想定し、防災・減災・危機時対応など多様な観点から具体的な議論を深められたことは、今後の地域振興にも必ず役立つと思います。講座・ワークショップを通じた出たご意見の掲示板での紹介もありがとうございました!
この講座をきっかけに五島内外でつながったネットワークを活かして、今後も多様な形で連携していただければ幸いです。
参考になった 1件
地方創生カレッジ事務局 | 2020-02-06 14:11:01