- 地方創生カレッジ講座情報
【開催レポート第1回】「地方創生カレッジin高松 商店街活性化編」
「地方創生カレッジin高松 商店街活性化編」事務局 | 2021-02-28 15:26:06
第1回目の講座が2021年2月27日(土)15:00~18:30にZoomを活用したオンライン講座として開催いたしました。
武蔵大学教授である庄司昌彦氏の講演から講座がスタート!
■with コロナで地域のビジネスはどう変わる? これからの「データ利活用×地方創生」
講師:庄司昌彦 氏
庄司先生は、ご専門である情報通信関連のさまざまなお話で、経済産業省も推進するDX(デジタル・トランスフォーメーション)の解説や、タクシーの需要を予測して運転手に伝達するシステムのお話など、これからの地域社会に役立つ講義をされました。
休憩をはさみ、ご登壇いただいたのは高松を中心に地方創生でご活躍されている善生憲司氏です。
■地元商店が潤うIT活用 小豆島でのプレミアムポイント事業を事例に
講師:善生憲司 氏
善生氏は、小豆島で始めたポイントシステムの紙からデジタル化などの開発秘話や、ゼジタルプレミアム商品券事業とデジタル化の利便性について、また高齢者層へのデジタル化浸透の試みなど地域に根差した実例をお話をされました。
◎今回のオンライン講座では、参加者を4~5名ずつ「ブレイクアウトルーム」という部屋に分かれて、参加者同士の自己紹介や講義内容についての感想や意見交換などを行うディスカッションを試みました。
そのディスカッションから出てきた質問や、参加者からの直接質問も講師にお答えいただきました。
質問内容には、
・高齢者層にデジタル化が浸透してきている根拠や、デジタル用語はカタカナが多く高齢者にはわかり難いのではないか。
・デジタル化が進んだ商店街が収集したデータの利活用における個々の情報へのアクセス権をどう考えるか
といった幅広い筆問にお答えいただきました。
3時間30分という長い時間があっという間に過ぎるほど、良い講座になりました。
今回の講座内容の関連サイトは下記です。
【連絡先】善生憲司(ぜんしょう けんじ)
<サイテックアイ株式会社>https://psytec-ai.com/
<地域ポイントめぐりん>https://megurinsite.com/
【連絡先】庄司昌彦(しょうじまさひこ)
<コロナのスマートシティ>
https://www.sci-japan.or.jp/vc-files/member/secure/speakers/20200918.pdf
<5Gについて>
https://web.sfc.keio.ac.jp/~txk/research/5G-innovation-and-deregulation.html
-------------------------------------------------------
第2回は3月18日(木曜日)15:00~18:30に開催します。
次回も善生氏による地域や商店街に根差したお話や、香川大学の八重樫教授の”アプリの力で地域を元気に!”というテーマで観光ガイドブック生成・印刷システム「KadaPam」などのお話を射ていただきます。
アンケート集計結果や第2回レポートなどはまた掲載いたします。
武蔵大学教授である庄司昌彦氏の講演から講座がスタート!
■with コロナで地域のビジネスはどう変わる? これからの「データ利活用×地方創生」
講師:庄司昌彦 氏
庄司先生は、ご専門である情報通信関連のさまざまなお話で、経済産業省も推進するDX(デジタル・トランスフォーメーション)の解説や、タクシーの需要を予測して運転手に伝達するシステムのお話など、これからの地域社会に役立つ講義をされました。
休憩をはさみ、ご登壇いただいたのは高松を中心に地方創生でご活躍されている善生憲司氏です。
■地元商店が潤うIT活用 小豆島でのプレミアムポイント事業を事例に
講師:善生憲司 氏
善生氏は、小豆島で始めたポイントシステムの紙からデジタル化などの開発秘話や、ゼジタルプレミアム商品券事業とデジタル化の利便性について、また高齢者層へのデジタル化浸透の試みなど地域に根差した実例をお話をされました。
◎今回のオンライン講座では、参加者を4~5名ずつ「ブレイクアウトルーム」という部屋に分かれて、参加者同士の自己紹介や講義内容についての感想や意見交換などを行うディスカッションを試みました。
そのディスカッションから出てきた質問や、参加者からの直接質問も講師にお答えいただきました。
質問内容には、
・高齢者層にデジタル化が浸透してきている根拠や、デジタル用語はカタカナが多く高齢者にはわかり難いのではないか。
・デジタル化が進んだ商店街が収集したデータの利活用における個々の情報へのアクセス権をどう考えるか
といった幅広い筆問にお答えいただきました。
3時間30分という長い時間があっという間に過ぎるほど、良い講座になりました。
今回の講座内容の関連サイトは下記です。
【連絡先】善生憲司(ぜんしょう けんじ)
<サイテックアイ株式会社>https://psytec-ai.com/
<地域ポイントめぐりん>https://megurinsite.com/
【連絡先】庄司昌彦(しょうじまさひこ)
<コロナのスマートシティ>
https://www.sci-japan.or.jp/vc-files/member/secure/speakers/20200918.pdf
<5Gについて>
https://web.sfc.keio.ac.jp/~txk/research/5G-innovation-and-deregulation.html
-------------------------------------------------------
第2回は3月18日(木曜日)15:00~18:30に開催します。
次回も善生氏による地域や商店街に根差したお話や、香川大学の八重樫教授の”アプリの力で地域を元気に!”というテーマで観光ガイドブック生成・印刷システム「KadaPam」などのお話を射ていただきます。
アンケート集計結果や第2回レポートなどはまた掲載いたします。
■この投稿へのコメント